対話&創造ラボ | 横浜市新しい電子申請・届出システム運用開始 | ファンドレイジング講座
Facebook
Instagram
Twitter
※テキストメールでご覧になっている方へ
正しく表示されない場合はこちら

 こんにちは、市民協働推進センターの田中です。厳しい寒さが続いていますね。これまでは1枚で済んだのに・・と思いながら、我が家は毛布を買い足しました。 

  
 さて、例年通りにいかない状況は、コロナ下でも経験したところです。市民活動において、令和2年度に実施した「市民活動緊急支援助成金」を活用して新たな試みを始め、今年度も工夫しながら奮闘する団体さんを取材しています。(前半は、音楽スペースおとむすびさん・海辺つくり研究会さん・スペースナナさん)。定期的に更新しておりますので、ぜひ下記リンク先よりご覧ください♪
★☆★─────────────
 1.センターからのお知らせ :*:★
★☆★─────────────
【2/18(金)開催】第3回対話&創造ラボ開催します!
 全4回で構成されている対話&創造ラボの第3回は、2月18日(金)開催です。
 「流域」に降った雨は、どのようにして川の水になると思いますか?
 これを知らないと、自分のいる場所が安全かどうかわかりません。災害に備えるためには、流域全体を俯瞰し、自治体、企業等のあらゆる関係者が【協働】して取り組む必要があります。そこで、「流域思考」という考え方を提唱され、鶴見川流域において自然共生型都市再生に取り組んでおられる岸由二さんをお招きして、鶴見川の総合治水を中心にお話しいただきます。
 是非ご参加ください!お申込みをお待ちしております。
 ※状況を鑑み、オンラインのみでの開催となりました。
 
●日時
 令和4年2月18日(金) 1900~21:00
 
●会場
 オンライン開催(Zoom
 
●参加費
 無料
★☆★─────────────
 2.イベント情報 :*:★
★☆★─────────────
【3/15(火)開催】横浜市NPO法人ファンドレイジング講座
 

実施主体:横浜市市民局市民協働推進課 横浜市市民協働推進センター

 「ファンドレイジング」「寄附集め」を これからやってみようと思われる方必見! 
 既に始めているけれどどうしたらよいか分からない、更なる方法がないか検討している法人の皆様のヒントになる講座です。 
 
●日時
 令和4年3月15日(火) 14001630 
 
●会場
 オンライン開催(Zoom
 
●参加費
 無料
【2/19(土)開催】《参加者募集》地域日本語シンポジウム・横浜 まちの日本語プラットフォーム 
居場所におけるコミュニケーション~共にある場で紡がれる、ことばと関係性~ 
 

実施主体:公益財団法人横浜市国際交流協会(YOKE) 

 (よこはま日本語学習支援センター) 
 みなさんには、家庭や学校、職場以外の大切な場所、サード・プレイス(第三の場)はありますか? 
 このシンポジウムでは、サード・プレイスとしての居場所における日本語コミュニケーションをテーマに取り上げ、多文化共生に向けて横浜で居場所づくりに取り組む方たちの実践を伺います。 
  
 子どもから大人まで、ライフステージの様々な段階で居場所が果たす役割について、一緒に考えませんか? 
参加者の交流タイムも予定しています。お気軽にご参加ください。
 
●日時
 令和4219日(土)10:00-12:00 
 
●会場
 オンライン(Zoom 
 
●参加費
 無料
【3/8(火)開催】親子で楽しむ子ども食堂とアート体験 
 

実施主体:認定NPO法人 あっちこっち

 認定NPO法人あっちこっちは、子育て中のいそがしいご家族の方々にホッとして親子で笑顔になれるような機会を月1回、中区寿町で開催しています。
3月は、昨年好評だった「桜にちなんだプログラム」を再演します! 待ち遠しい春を子ども食堂で先取りしましょう。
 
●日時
 令和4年38() 18:00~19:30
 
●会場
 横浜市寿町健康福祉交流センター 1階多目的室
 
●参加費
 500円(小学生以下無料・要保護者同伴)
★☆★──────────────
 3.助成金関連情報 :*:★
★☆★──────────────
【2/28(月)〆切2022年度「国際音楽の日」記念事業に関する助成金
 
実施主体:公益財団法人 音楽文化創造
 「音楽文化の振興のための学習環境の整備などに関する法律」(略称「音楽振興法」)第7条に定められた「国際音楽の日」を広く普及することを目的としたコンサートやイベントなどの事業に対する助成を通じ、一層の広がりを促進し、我が国の音楽文化水準の向上を図ることを目的とします。
 
●助成金額
 1件に対し上限10万円
 
●対象期間
 令和4年9月1日から12月31日までの開催に限る
【3/15(火)〆切2022年度緑の募金助成事業
 
実施主体:公益社団法人国土緑化推進機構
 緑の募金は、森づくりの輪を通して未来の子供達の笑顔を守ります。一般公募により森林ボランティア団体等の活動を支援します。
 支援対象事業が複数に分かれておりますので、詳細は下記リンク先をご確認ください。
 
●助成金額
 一般公募事業: 200万円(国際協力は300万円)
 次世代育成公募事業 : 200万円
 特別公募事業: 200万円
 都道府県緑推推薦事業: 100万円
 
●対象期間
 令和4年7月1日~令和5年6月30日の1年間
【3/30(水)郵送必着】わかば基金
 
実施主体:社会福祉法人 NHK厚生文化事業団
 「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているグループが、活動の幅を広げるための支援をしています。
 福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば基金」は地域に芽吹いた活動をもっと応援していきます。
 多くのグループからの申し込みをお待ちしています。
 3つの方法で、ボランティアグループやNPOの活動を応援しますので、詳細は下記リンク先をご確認ください
 
●助成金額
 支援金部門: 1グループにつき、最高100万円
 災害復興支援部門: 1グループにつき、最高100万円
 リサイクルパソコン部門: 1グループにつき、3台まで
 
●対象期間
 令和4年7月~令和5年3月
 ※リサイクルパソコンは、令和4年8月以降に寄贈予定、到着から令和5年3月までの間に活用し報告
【3/31(木)当日消印有効】2022年度 ポーラ伝統文化振興財団助成事業
 
実施主体:公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団
 日本には先人が残したすばらしい文化遺産が数多くあります。日本人の英知と感性から生れた世界に誇る伝統文化は、一度失ったら再び取り戻すことが困難なもので、 大切に受け継がれていかなければなりません。
本事業は、助成を通じて、日本の伝統文化の維持・向上にささやかながら貢献しようとするものです
 
●助成金額
 1件あたり、30万円から200万円程度
 
●対象期間
 令和4年4月1日~翌年3月31日までの1年間
★☆★──────────────
 4.その他 :*:★
★☆★──────────────
【令和4年2月1日運用開始】新しい電子申請・届出システムの運用を開始しました!
 
実施主体:横浜市市民局地域支援部市民協働推進課 
 横浜市電子申請・届出システムは、事業報告書等の提出など、NPO法人に必要な手続きの一部を電子的に行うシステムです。 
 この度、NPO法人の諸手続きにつきましても、新しい電子申請・届出システムの運用を開始いたしました。 
つきましては、電子申請・届出システムを使用される場合は、新システムにてお手続きをしていただきますようお願いいたします。 
 
新システム運用開始日

 令和4年2月1日(火) 

 
新システムで可能な手続き
 ・事業報告書等の提出 
 ・定款変更届出書の提出 
 ・役員変更等届出書の提出 
 
新システムURL 
※旧システムでご登録いただいた利用者アカウント(申請者ID)は新システムでは使用できません。お手数ですが、新システムで改めて利用者登録をお願いします。(上記リンク先のページ上部の「新規登録」より利用者登録をお願いします。なお、利用者登録を行う際は、個人ではなく事業者として登録を行ってください。)
 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【情報掲載について
本メールは、当センター職員と名刺交換を
 された方、メールマガジンに登録を希望された方に、
 市民活動に関するイベント情報や
 助成金情報をお送りしています。


イベントや講座の内容や安全を当センターが保証するものではありません。

本メールマガジンの解除をご希望の方は、本メール最下部の配信停止ボタンよりお手続きをお願いいたします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


横浜市市民協働推進センターメールマガジン”Civic Times” vol.42(2022年2月10日)

発行 横浜市市民協働推進センター

〒231-0005 

横浜市中区本町6丁目50-10 横浜市庁舎1階


TEL:045-671-4732 FAX:045-223-2888
https://kyodo-c.city.yokohama.lg.jp/

本メールは mm@shimin-sector.jp よりsato@shimin-sector.jp 宛に送信しております。
弁天通6丁目81番 コーケンキャピタルビル 2階C号室, 横浜市, 神奈川県 231-0007, Japan


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | |