++++++++
Facebook
Instagram
Twitter
※テキストメールでご覧になっている方へ
正しく表示されない場合はこちら

 こんにちは、市民協働推進センターの韓です。

昨日は、活動の中でIT活用やホームページ作成・運営に悩みを持っている団体が集まる「ミズベサロン」を開催しました。企業から、無料のツールを使ったIT活用・業務改善とウェブマーケティングに観点から効果的なHPSNSの使い方のヒントをもらい、少しは皆さんの課題が軽くなったかと思います。
 これからも、ミズベサロンは活動の課題や地域社会の課題について、ヒントをもらう場として、またゆるやかな話の場としてつくっていきたいと思います。次回のミズベサロンもただいま企画中なので、楽しみにしてください。

★☆★─────────────
 1.センターからのお知らせ :*:★
★☆★─────────────
団体登録の更新手続きについて
 登録団体の皆様には協働事業や打合せ等でセンターをご利用いただきありがとうございます。

 2020年度中に登録された団体の皆様は2023年3月末で団体登録の有効期間が満了となります。引き続き登録を希望する団体については、2022年9月から2023年3月までの間に更新の手続きが必要となります。

 該当する団体の皆様へは、8月31日頃にメールにて更新手続きについてご案内いたします。また、市民協働推進センターのホームページでも後日、更新手続きについてご案内いたしますのでご確認ください。


 なお、更新時期が2023年4月以降となった場合は新規登録となり再度のヒアリングが必要となりますのでご注意ください。

★☆★─────────────
 2.イベント情報 :*:★
★☆★─────────────
【9/3(土)開催】『プロボノって何?経験や得意を活かした地域活動を知ろう!~ 地域が活性化するプロボノとは ~

実施主体:泉区役所
 泉区では、地域で活動したいと考えている区民の方に向けて、地域の課題解決やまちの魅力づくりを学び合う講座「つながる!地域活動ゼミ」を開催します。今年度は、「プロボノ」をテーマとし、これまで培った職業上のスキルを活かした地域活動は何か、自らの経験を棚卸し、自分に合った活動を探す講座となっています。是非、御参加ください!

●日時 2022年9月3日(土)13:30~15:30

●会場 泉区役所 4階4ABC会議室

●対象 泉区在住、在勤、在学者で、地域で活動をしたいと考えている人、活動する仲間を探している人

●参加費 無料
【8/30(火)開催】『クラウドファンディング講座』共感と支援を得る仕組みを学ぶ

実施主体:新宿NPO協働推進センター
 NPO団体は、同じ思いを持つ人たちが集まり、活動しています。さらに、その活動に共感する人たちが会員となり、また、寄付者となってくれます。
 クラウドファンディングは、IT技術を利用して、不特定多数の幅広い人々に活動を知ってもらうとともに、活動資金を集める非常に有効な手段として大きく利用が広がってきています。クラウドファンディングという資金調達手段の有効性と可能性を知り、社会貢献活動に活かしましょう。この講座では、クラウドファンディングの成功のポイントや、設計の工夫を具体例を通して学びます。

●日時 2022年8月30日(火)18:45~20:45

●会場 Zoom

●参加費 1,000円
【9/1(木)、9/13(火)、10/4(火)開催】ケーススタディで学ぶ「ハラスメント防止・対応」実践ゼミ

実施主体:特定非営利活動法人NPO サポートセンター
 数多くの非営利団体を法務面で支えてきた講師と一緒に、解決法や組織文化と職場の環境改善の実現をめざします。

●日時
第1回 : 2022年9月1日(木)15:00~17:00
第2回 : 2022年9月13日(火)15:00~17:00
第3回 : 2022年10月4日(火)15:00~17:00

●会場 Zoom(現地参加もあり)
【9/9(金)開催】WITHコロナの労務管理〜現況とこれからの労務管理について~(ハイブリッド開催)

実施主体:特定非営利活動法人岡山NPOセンター
 特定社会保険労務士の影山貴敏さんに、従業員がコロナ陽性や濃厚接触者になった場合の対応や使える制度、
テレワーク規程等の整備など、ウィズコロナに向けてどんな労務管理をしたらいいか学びましょう。

●日時 2022年9月9日(金)13:30~15:30

●会場 Zoom

●参加費 一般3,000円、会員1,500円
【9/9(金)開催】保育・子育て支援の防災と災害後の心のケア~こどもを中心に災害に備える~

実施主体:NPO法人災害時こどものこころと居場所サポート、NPO法人日本防災環境
 就学前の子どもたちは、災害時に自分で安全を確保することは難しく、周りの大人が正しい防災知識をもって行動することで守ることが可能となります
 今回のセミナーは保育や子育て支援の現場、子育て中の方々に役立つ内容になっています。是非ともご参加ください。

●日時 2022年9月9日(金)14:00~16:00

●会場 Zoom

●参加費 無料

●申込締切 2022年9月7日(水)
【10/28(金)開催】世界と日本に名曲でめぐる音楽紀行

実施主体:横浜いのちの電話
 横浜いのちの電話は、24時間休まず人々の悩みや不安を聴いています。その活動を支えるための催しです。

●日時 2022年10月28日(金)18:30開演

●会場 横浜関内ホール(大)

●参加費 前売券3,500円、当日券4,000円
★☆★──────────────
 3.助成金関連情報 :*:★
★☆★──────────────
【9/15(木)締切2022年度(第29回)ボランティア活動助成

実施主体:公益財団法人 大和証券福祉財団
 高齢者、障がい児者、子どもへの支援活動及びその他、社会的意義の高いボランティア活動や地震・豪雨等による大規模自然災害の被災者支援活動に対して助成を行います。

●助成金額 1団体あたり上限30万円

●対象期間 2023年1月1日(日)~12月31日(日)
【9/20(火)締切子供の未来応援基金 令和5年度未来応援ネットワーク事業

実施主体:独立行政法人 福祉医療機構
 貧困の状況にある子ども等に寄り添って草の根で活動を行っているNPO等に対して支援を行い、社会全体で子どもの貧困対策を進める環境を整備することを目的に、「未来応援ネットワーク事業」を実施します。

●対象となる団体

事業A:社会福祉の振興に寄与する事業を行う、営利を目的としない次の法人または団体

 ア 公益法人

 イ NPO法人

 ウ 一般法人

 エ その他非営利かつ公益に資する活動を行う任意団体

事業B:事業Aに加えて、次に該当する法人または団体

 ①過去に未来応援ネットワーク事業(令和2年度(第4回)未来応援ネットワーク事業以降の事業Bを除く)の支援を受けたことがない法人等
 ②設立後(前身団体がある場合は前身団体設立後)5年以内の法人等、または新規事業もしくは実施後間もない事業(事業開始から2年以内)を実施する法人等

●助成金額
事業A:上限300万円
事業B:30万円または100万円

●助成対象期間 2023年4月1日~2024年3月31日
【9/23(金)締切】社会課題の解決を目指す!第25回CSOフォーラム2022

実施主体:認定NPO法人大阪NPOセンター
 これまで社会課題の解決は政府をはじめNPOなどの非営利組織や社会起業家と呼ばれる人たちによって取り組まれてきましたが、今、社会課題の解決という視点がビジネスに積極的に取り込まれたり、国連が設定した「SDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)」に取り組む企業も確実に増えています。
 CSOフォーラムは、そのような社会の動きを真摯に受け止め、自ら社会課題を見出し、解決に取り組んでいる個人や組織、企業の事業活動を評価し、表彰します。

●賞金
グランプリ:100万円
プラン賞:50万円 + サポート費用上限50万円
【9/30(金)締切】KHM基金(第1回)

実施主体:公益財団法人公益推進協会
 日本に住む外国人労働者を側面から支援するため、外国人労働者に寄り添い、支え、サポートを行っている非営利団体に対して、活動助成を行います。

●助成金額 1団体あたり上限50万円

●助成期間 2022年9月~2023年3月 
【9/30(金)締切かがやき活動応援コンペティション

実施主体:株式会社キクシマ
 SDGsの目標達成の為、2021年3月より協力業者様を中心としたネットワークにご理解・ご協力を頂き基金制度をスタートさせました。工事代金の 0.1%および寄付を原資とし、SDGsの目標達成に沿った形にて“人と街が輝く未来”の実現に向けた活動に充てさせていただきます。

●助成金額 1団体あたり上限50万円

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【情報掲載について
本メールは、当センター職員と名刺交換をされた方、メールマガジンに登録を希望された方に、市民活動に関するイベント情報や助成金情報をお送りしています。


イベントや講座の内容や安全を当センターが保証するものではありません。

本メールマガジンの解除をご希望の方は、本メール最下部の配信停止ボタンよりお手続きをお願いいたします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


横浜市市民協働推進センターメールマガジン”Civic Times” vol.54(2022年8月23日)

発行 横浜市市民協働推進センター

〒231-0005 

横浜市中区本町6丁目50-10 横浜市庁舎1階


TEL:045-671-4732 FAX:045-223-2888
https://kyodo-c.city.yokohama.lg.jp/

本メールは mm@shimin-sector.jp よりmm@shimin-sector.jp 宛に送信しております。
弁天通6丁目81番 コーケンキャピタルビル 2階C号室, 横浜市, 神奈川県 231-0007, Japan


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | |